角島八幡宮(つのしまはちまんぐう)            HOME   blog 

鎮座地 〒759-5332 山口県下関市豊北町大字角島1412 旧長門国 豊浦郡  
電話  
御祭神  ・應神天皇
 ・仲哀天皇
 ・神功皇后
旧社格等   村社 
御由緒  当社は島の元山にあって、角島地区の氏神であり、室町時代の応永二年(1395)、神田上村の一宮から勧請されたと伝える。古くは一宮と祭日も同じであったが、江戸時代の享保年中(1716〜)に改められた。
 旧社家がもと里村地区にあって、隣に御山といわれる森がある。このことから、社地ももとは里村にあったのではないかともいわれているが、明らかではない。また当宮の嗣官を、対岸の者が勤めた時代もあったようで、島戸八幡宮の記録によると、江戸時代の寛文二年(1662)、西鳴伊予橡藤原政次は、島戸・角島両八幡宮の祀官を勤めたとある。しかし元文四年(1739)の『寺社由来』では、岡村右近大夫となっている。 社殿は江戸時代の宝暦四年(1754)に再建された(旧村社)。
 (山口県神社誌より)
参拝月日  08/18/2007

写真をクリックしてくださいフォトアルバムに移動します。

   一の鳥居                                 拝殿