伊豆(いず)神社                               HOME blog

鎮座地 〒807-0022 福岡県遠賀郡水巻町大字大字頃末2601 (旧筑前国 遠賀郡) 
電話  
旧社格等  村社
御祭神 ・彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと) 山幸彦 神武天皇の祖父
・玉依姫命(たまよりひめのみこと)     神武天皇の母
・鹽土老翁(しおつちおぢのかみ)     山幸彦を海神の宮に導いたといわれている神
(合祀)
・闇龗神 ・罔象女命 ・猿田彦命 ・神直日命 ・大禍津日命 ・大直日命 ・軻遇突命
御由緒  頃末伊豆神社由緒
祭神、主神、彦火火出見命、玉依姫命、塩土老翁、
(合祀神)、闇龗神、罔象女命(貴船神社)、猿田彦命(幸神社)、神直日命、大禍津日命、大直日命、軻遇突命(唐熊神社)。

 由緒
元亀2年(1571)頃末地区の発展に伴い、久我神社より御分霊を受け明神ケ辻山腹に社殿を設け、爾来三度の火災にあったが区民の厚い信仰に助けられ社殿が再建された。
大正3年(1914)貴船神社があった今の地を拡張し遷座した。同時に字幸浦の幸神社、字唐熊の唐熊神社も合併奉祝した。
 この神社は子供の病に霊験あらたかとして参拝者が多い。

 祭典
歳旦祭1月1日、どんど焼き1月15日、厄除け祭2月3日及び前後の日曜日、
鈴開き3月13日、夏祭7月下旬の日曜日、宮日10月13、14日又はこれに近い土、日曜日、七五三祭11月15日及び直前の日曜日、鈴納め12月13日
以上
(平成祭データ)
参拝月日  08/05/2005

写真をクリックしてくださいフォトアルバムに移動します。
 
                 一の鳥居                                    拝殿
 
         
                社殿全景                                   逆立ちの狛犬