肥前国一の宮「式内社」 與止日女(よどひめ)神社

鎮座地 〒840-0214 佐賀県佐賀市大和町大字川上1−1  
電話  0952-62-5705  
旧社格等  県社 
 肥前国一の宮
式内社 肥前國佐嘉郡 與止日女神社
御祭神 ・與止日女(よどひめ)命 神功皇后の妹、
 また豊玉姫命(竜宮城の乙姫様で、神武天皇の御祖母)とも伝えられている。
御由緒  欽明天皇二十五年(564年)甲申冬十一月創祀され、延喜式内社で、二条天皇應保の頃(1161年)肥前国一の宮とされ、亀山朝の弘長元年(1261年)正一位を授けられた。
 朝廷の御崇敬あり、また、鎌倉幕府をはじめ武門、領主、藩主から肥前国鎮守一の宮として篤く尊信を受けた。
別名河上神社、俗に「淀姫さん」とも呼ばれている。
明治四年県社に列す。
 (與止日女神社略記 三、由緒)
参拝月日  04/23/2005

鳥居
石造明神鳥居で
肥前鳥居と称される

参道

拝殿

拝殿内部

社殿
本殿、中殿、拝殿

本殿
五間社流造

境内は広い
2795坪

境内社

大楠

金精さん
神功皇后三韓征駐の折り妹君の与止日女様が子宝に恵まれぬためにひそかに館の一隅にあった男根の自然石に肌をふれて子宝を願ったところ、色あくまで白く、きめこまやかにして玉の如き子供が授かったという。

肥前嵐山と称する
県立公園景勝の地

佐賀市の北郊
川上(嘉瀬)河畔に鎮座