古賀神社
鎮座地
〒811-3137 福岡県古賀市古賀681
電話
旧社格等
村社
(合祀以前の浦口神社の社格)古賀神社としては戦後昭和二十七年の創立
御祭神
・大日孁尊(おほひるめのみこと)
・素盞嗚尊(すのをのみこと)
・埴安神(はにやすのかみ)
・高龗神(たかおかみ)
・闇龗神(くらおかみ)
・大山咋神(おおやまくいのかみ)
御由緒
昔古賀村内には東に氏神浦口神社あり西には氏神皇石神社あり各々崇敬厚く自ら村内は二分されし感じがあった。 尚字植松には貴布祢神社字後牟田には日吉神社があったが昭和二十七年二月十七日浦口神社に合祀して古賀神社と名を改めた。
筑前國續風土記附録に依れば
皇石神社は隣村鹿部の氏神なり氏子の中より古賀花鶴に出作するものあり或は移住するもの出でて花鶴の人と共に皇石神社を建立せりと言ひ傳ふ。
浦口神社は往古字石ケ崎に鎮座ありしを後字花鶴に遷座あり永禄年間兵火に逢ひ其後慶長八年此の地に遷座奉る。
持ち分け給ふ奇しき御神徳著しく年代不詳なれども古賀町の古き昔農村頃病流行し家毎に病み臥すさまにて村人の憂い一方ならず今は御神徳を仰ぐ外なしと相結びて心事を尽して祈願せしに奇しくも速かに病癒え病難止むといふ御霊験に應へて御神幸の儀起り今日に至れりと
又御祭神の御威徳を仰ぎ祇園祭秋季大祭など町人の崇敬厚く近郊より参拝者多し
【例祭】
合併記念祭 二月十七日
祇園祭 七月十五日
秋季大祭 九月二十八日
九月二十九日
昭和五十二年九月吉日 建立
(境内石碑より)
参拝月日
07/01/2005
写真をクリックしてください
、
フォトアルバムに移動します。
一の鳥居 狛犬と拝殿
社殿全景 神明造の本殿